今週の名言・一言・つぶやき
「プロとは、難しい局面に立ったときに、額に縦じわを寄せることなく平然と決断し、実行できる人のことだ。(飯田亮:セコム創業者)」

【コロナ】新型コロナ緊急事態宣言の5月末までの延長を、昨日安倍首相は発表した。一方、コロナ対応の速さで、台湾政府は世界的に評価を高めている。その理由に台湾の政府系シンクタンクで長年顧問を勤めていた藤重太氏は、「日本は論功行賞などで素人でも大臣になってしまうが、台湾はその分野のプロでなければ大臣にはならない。この政治システムが最大の理由だ」と指摘する。

今週の名言・一言・つぶやき
「リーダーの真価は逆境で問われる。(星野佳路:星野リゾート代表取締役社長)」

【コロナ禍】非常事態ほどリーダーの力量が問われるが、新型コロナウイルスへのトップの対応は適切だったか。AERA4月号(朝日新聞出版)「コロナ禍と戦うリーダーの通信簿」では、①決断力②実行力③情報発信力④責任感⑤市民の支持を各5点満点の評価をした。結果は次のとおりだ。「メルケル-独首相5点、蔡-台湾総統4.0点、習近平-中国主席3.2点、ジョンソン-英首相3.0点、トランプ-米大統領2.0点」「小池都知事4.6点、鈴木北海道知事4.2点、吉村府知事2.8点、安倍総理2.2点 、大村愛知県知事1.2点」。皆さんはどう評価しますか。

今週の名言・一言・つぶやき
「どんな機械でも同じだが、具合が悪くなったときに、無理矢理油を注いでも、効果はない。 悪くなった油を全部出してしまうのが先だ。(トーマス・エジソン:発明家)」

【コロナ効果?】新型コロナ対策で都市封鎖、工場閉鎖、外出禁止等により大気汚染が改善した?①大気汚染で知られるインドの都市で、これまで霞すんで見えなかったヒマラヤ山脈が離れた場所から眺望出来、夜には星も見えるとか。②米航空宇宙局は人工衛星による観測結果、中国で大気汚染物質の二酸化窒素の濃度が劇的に低下したとか。③水の都ベネチアでは、観光船等の減により、濁っていた運河が透き通り底が見えるとか。小泉環境大臣一言お願いします。

今週の名言・一言・つぶやき
「酒なくて何の己(おのれ)が桜かな(落語「長屋の花見」から)」

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け国も岐阜県も不要不急の外出自粛を求めている。感染のリスクが高まる3条件「密閉、密集、密接」がそろう場所に行かないようにと。ただ、散歩などは構わないとのこともあり、飛騨川公園(下呂市)の桜を観に行ってきた。桜は下向きに花を付け、どうぞ観てくださいとばかりに満開だった。マスク姿の下往く人々を楽しませてくれる桜。多くの桜は下向きに咲くそうだが、下向きに咲く理由は、花がついている柄が細くて長いため重力に引っ張られて、柄が下に曲がっていたからでだとか。今年は、花見客が少なく桜の花がさみしく風に揺れていた。

今週の名言・一言・つぶやき
「非常識なことをするためには、 まず常識を知らなきゃいけないんだよ。(志村けん:コメディアン)」

【合掌】志村けんさんが新型コロナで死去の報。彼のギャグは、一部のPTAから批判もあったが、言葉が解らない聴覚障害者や外国人には好評だった。「テレビに字幕がない時代、”8時だよ全員集合!”だけは、聞こえない私でも見て分かり家族と一緒に楽しめる番組だった」「聞こえなくても楽しめた、笑いを通して音の無い世界と、音のある世界の架け橋を作ってくれたんだと思う」と。今度DVDを借りてきて無音状態で彼を偲んで見たいと思う。

今週の名言・一言・つぶやき
「人は強さもやさしさも持っています。互いに頼り合ったり、助け合ったりしながら生きていく。いつも強い人間なんていない。ずっと弱い人間なんていない。自分が強いときには弱い人を助けてあげることです。(宮城まり子:歌手・女優・福祉事業家)」

【合掌】「障害者達は最初に障害という大きな虐め見遭っている」と「ねむの木学園」を設立、障害児教育に生涯を捧げた人だった。「話すことのできない子にとって絵は手紙なんです」「やさしくね、やさしくね、やさしいことは強いのよ」と。ネムノキは荒れた土地に他の木に先駆けて生えるという。障害者支援の道を切り開いてきた人生と重なる。3月1逝去、享年93歳。

今週の名言・一言・つぶやき
「大関と同じ稽古じゃ横綱は持たないぞ(初代横綱若乃花)」

新型コロナ対策で大相撲3月場所は、無感染対策として無観戦試合だった。観客がいなく盛り上がりには欠けたが、外出を控える身にはTV観戦は大きな愉しみだった。優勝は白鵬だったが新大関に朝乃山が昇進するという。朝乃山関には、横綱以上の稽古を積んで横綱になっていただきたい。

今週の名言・一言・つぶやき
「甲子園の五万人のため息を聞いたら、簡単には凡退できない。 (金本知憲:元プロ野球選手-愛称は「アニキ」「鉄人」)」

新型コロナウィルスの影響で、春の甲子園選抜大会が中止された。プロ野球オープン戦や相撲春場所は無観客で開催され、甲子園も無観客で検討されていたのに。同じ野球でもプロとアマの対応に違いが。一方で甲子園大会の中止をやむを得ないという人でも、オリンピックは絶対中止すべきでないという(オリンピックも無観客で開催せよとは言わずに)。甲子園を目指した球児や関係者はどう思うのだろうか。金本アニキはどう思う?

今週の名言・一言・つぶやき
「はだかにて生まれてきたに何不足(小林一茶:俳人-1828年没)」

マスク不足に続き、トイレットペーパー不足もニュースに。しかしトイレットペーパーは大丈夫との報道も有り安心していたが、我が家の在庫は3ロール。2日間で3つの行列に並び14件目の店でようやく1袋ゲットした。マスクは今回コロナの影響で需要は増えているが、ペーパーの年間使用量は一緒だ、だから買い溜めしても家の在庫が増えるだけなのに不安で行列に並ぶ人もいた。ところで、新型コロナの政府の後手後手対応について非難の声が行列でも聞こえた。今必用なのは、緊急事態宣言の根拠となる法律より、普通に検査できる体制と危機を裏付ける正確な情報なのでは。一茶も情報不足には嘆いてるかも。

今週の名言・一言・つぶやき
「イライラがつのったら、部屋に閉じこもってばかりいないで、心身がいやされる場所を開拓しなさい。そうすれば、ことのほか気分も爽快になります。 (ジョセフ・マーフィー:米国の牧師、1981年逝去)」

今年は閏年で例年より一日得をした気分だ。閏は「門+王」で、昔中国で王が門内に閉じこもり政務をとらず静養するの意味だとか。しかし、「新型コロナウイルス」の影響で3月の研修会の中止連絡が3件あった。政府は国民にも(「王」となって?)、外出を控えるよう呼びかけている。だが、学校休校は子供の健康と命を守るためだと政府は言いながら、幼稚園や保育園は例外だとか。園児の命は誰に守れというのだろうか。