カテゴリーアーカイブ: 生きる、人生、命、道
今週の名言・一言・つぶやき
今週の名言・一言・つぶやき
「新しい年が来るとその新しい年が笑いかけてくれた。汚れていない新鮮な風と光が、いつでも向こうから声をかけてくれた。(中田英寿:元サッカー日本代表)」
【卯年】謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年も相変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。今年の支は癸卯年です。相場格言では、卯は跳ねるというようですが景気が上向いて欲しいものです。
う 美しい笑いは家の中の太陽である(サッカレー:小説家)
さ 酒は百薬の長なり(ことわざ)
ぎ 技術革新のネタは企業や大学でなく市場にある (井深大:ソニー創業者)
今週の名言・一言・つぶやき
「経営とは、人として正しい生き方を貫くことだ(稲盛和夫:実業家、8/24逝去)」
【合掌】今年最後のつぶやきは、本年逝去された方々の言葉を集めました。☆人は職業につくのに 適正と不適正というものが先天的にあると思う! おれの場合サラリーマンは不適格なんだ!(藤子不二雄A:漫画家、4/7逝去)。☆誰だってまっすぐな道ばかりを歩けない。その都度試行錯誤しながら生きていくのが成長じゃないでしょうか。(六代目三遊亭円楽:落語家、9/30逝去)☆人間には、必ず人生の転機を直感し、的確に判断できるかどうかを試される時が何度かある。(アントニオ猪木:プロレスラー、10/1逝去)。☆私の人生の喜びも悲しみも、すべてこのマウンドの上にありました(村田兆治:プロ野球、11/11逝去)
今週の名言・一言・つぶやき
「青春って、すごく密なので(須江航監督:仙台育英、今夏甲子園優勝監督)」
今年の「新語・流行語大賞」の年間大賞に、史上最年少で三冠王となったプロ野球ヤクルトの村上宗隆選手(22歳)を称えた呼び方「村神様」が選ばれた。野球関係で、キツネダンス(日本ハムファイターズ)加えて、特別賞に、冒頭の言葉が選ばれた。須江監督は、「あの言葉は、仙台育英の優勝とセットですから。選手を含めて、関わっている人間にとって、いい思い出になります。『ダメだ、ダメだ』と密になる活動を制限される中でも、こんなにも高校生は頑張っているんです、私なりに全国の高校生を称える言葉でもありました」と。コロナ禍での指導者の苦労と球児らへの愛情の詰まった「ことば」が人々の心に温かく響いたと評価され特別賞に。