世界「男女平等ランキング2020」によれば、ジェンダー格差が少ないのは、アイスランド(1位)、ノルウェー(2位)、フィンランド(3位)。日本は121位で、中国(106位)、韓国(108位)より下だとか。ランク指数は、経済・教育・健康・政治の4種類の指標を基に格差を算定。しかし、猿の世界では、今年7月に大分県高崎山で初の雌ザルの“ボス”誕生。一方、東京五輪メダルで獲得した日本のメダルは58個で金27、銀14、銅17。混合3種目を除いたメダル総数は女子30に対し、男子は25と女性の活躍がめざましかった。もし、男女平等ランク指数にメダル数が入ればランクアップするかも。
米国のデータによれば人は1日に平均1回ウソをつくという。嘘つきは悪い、しかし嘘も方便ということもある。ここで問題です。「アンネを匿っている家に、ゲシュポタがやってきて”ここにユダヤ人はいるか”の問いに、正直に答えるべきか、それとも嘘をついてもよいのか。貴方ならどう答えますか?。ところで「嘘も方便」は、仏教用語で「仏が衆生済度にあたっては、方便(手段)として嘘をつくこともある」だとか。
この小説は、神戸と東北 二の被災地をつなぐ震災三部作の完結編。阪神淡路大震災で被災し妻子を亡くした男が、東日本大震災の被災地小学校へ応援教師として赴任。その後、NPO法人「震災伝承プロジェクト」の活動に奮闘。震災で起きたことを語り継ぐ活動を通じて、被災地復興の物語。震災後の人々にふりかかる傷、苦痛に一番必要なものが何かをこの小説は語る。著者は、復興については成功談だけでなく「”失敗”を伝えていくことの必要性、災害経験者が伝えられる何よりの有益な情報は”失敗談”」だと語る。
東京五輪は閉幕したが沢山の涙があった。嬉し涙、悔し涙、感動の涙があった。ところで、涙には味があるという。涙の味は交感神経が働いているのか、副交感神経が働いているのかによって味が変わるという。「悔しい・腹が立ったきは、交感神経が働き、塩辛くしょっぱい味。嬉しい・悲しいときは、副交感神経が働き、水っぽく甘めの涙」だとか。貴方の涙は、塩辛かったそれとも甘かった?
東京五輪で日本人が活躍しているが、日本選手のここが許せないと海外の五輪選手が言ったそうだ。銀メダルを手にしているのに表彰台で悔し涙を流している。自分の力不足、精神の弱さを嘆くコメントばかり。自分に勝った金メダリストの素晴らしさも称えないと。
『部下を指導するのは難しい。「怒っているのではない。叱っているんだ。」と、勘違いをされないように指導してきた。選手にうまくなってほしい、成長してほしいから、相手のことを考え、愛情を持って叱る。その場の感情で怒鳴ったりしていないか、いつも反省していた。怒られているのでなければ、説得力があるはずだ』と野村監督。
最近、持病の不整脈により心臓がドキドキして夜中に目を覚まさせられることが増えた。一方、近頃朝のTVがドキドキワクワクさせてくれる。それは、メジャーリーグで活躍する大谷翔平だ。今日は投げたか、勝ったか。ホームランは打ったか?。大リーグのオールスターゲームで、ルールを変えて史上初の投打の二刀流での活躍には、ドキドキワクワクさせられた。今朝もホームランダービートップの34号2ランのニュース、これからも不整脈を忘れさせるドキドキワクワクが続くことを願う。
大相撲名古屋場所が開催中、外国人力士の活躍が目立っているが、初めての外国人力士として、様々な苦労を乗り越えた高見山。辛い股割稽古の際に涙し、「目から汗が出た」と。長いもみあげ、ジェーシーの愛称で相撲ファン以外にも絶大な人気があった。引退後、親方になると、東関部屋に「十の心」という標語を掲げた。①おはようという親愛の心②はいという素直な心③すみませんという反省の心④どうぞという謙譲の心⑤私がしますという奉仕の心⑥ありがとうという感謝の心⑦おかげさまでという謙虚な心⑧お疲れさんという労(いたわ)りの心⑨なにくそという忍耐の心⑩嘘をつくなという正直な心
(映画:男はつらいよ-知床慕情-第38作)で、三船敏郎演じる獣医師が、牛や馬を人間の仲間として扱ってきた「農民の心」について語る。「経済動物になってしまい乳量が落ちたら処分される現状に怒り、役にたたん人間は切って捨てろということだ」と。リストラをする経営者は恥であるという昭和の時代からバブル崩壊後令和の時代になると、経営が不振になると人材をコストとみなしリストラしている経営者が増えている。ところで2020年度の国の税収が過去最高の60.8兆円、一方5月の失業率は3%に上昇。3%台は昨年12月以来5カ月ぶりだとか。
北海道には一日の中に四季があるという。日の出前が冬、日が昇り春になり、正午頃に夏、日没ころが秋となり一日で数回の衣替えをするという。近年私は冷え性のせいもあり長袖シャツで過ごしてきたが、今日は1回目のコロナのワクチン接種日。今年初めての半袖姿に衣替えしてワクチン接種に備える。