カテゴリーアーカイブ: 生きる、人生、命、道
今週の名言・一言・つぶやき
今週の名言・一言・つぶやき
「人は出会いによって育てられ、人生は別れによって深められる (真宗大谷派 霊雲寺の本堂内に掲示-高山市神田町)」
今週の名言・一言・つぶやき
「井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る。(NHKの朝ドラ『半分、青い』で律の恋人伊藤清のセリフ-北川悦吏子著』)」
岐阜県恵那市が舞台となったNHKの朝ドラ「半分、青い」は先月で終了した。ドラマの中で主人公楡野鈴愛の夫-森山涼次の詩から『僕は遅いかもしれない/でも走ろうと思う/僕は悲しいかもしれない/でも隠そうと思う/僕は負けるかもしれない/でも戦おうと思う/僕は弱虫かもしれない/でも強くなろうと思う。▼人生は 苛酷かもしれない/でも夢見ようと思う/翼は折れたかもしれない/でも明日へ飛ぼうと思う▼僕は君の望むような僕じゃないかもしれない/でも君の心の灯が消えそうなときは そっと この手をかざそう/いつまでも かざそう』
今週の名言・一言・つぶやき
「ワインの中には智恵がある。ビールの中には自由がある。水の中にはバクテリアがいる。 (ベンジャミン・フランクリン:米-政治家・発明家)」
猛暑が消費を刺激、国内景気が4ヶ月振りに改善だとか。我が家もエアコンとビールの消費は増えたようだ。ところでビールは1ℓ飲めても水は1ℓ何故飲めないのか。水は飲んでもほとんど胃で吸収されず、腸へ流れていくまでは胃の中に溜まってしまう。ビールにはアルコールが含まれおり、胃でアルコールを吸収する際に水分も一緒に吸収される。そのため、水に比べてビールは胃に溜まりづらく、たくさん飲むことが出来る。また、ビールには利尿作用があり、排泄する頻度も水に比べて高くビールは水よりたくさん飲めるのだそうだ。
今週の名言・一言・つぶやき
暑い。「その暑さに耐えて一日の働きが終わる。(松下幸之助:実業家-パナソニック創業者)」
熱戦の続く甲子園だが、アルプス席の熱中症対策は甲子園名物「かちわり氷」で静脈冷やすことだ。環境省の熱中症環境保健マニュアルによると、首筋や両脇、脚の付け根の前面など「体表近くに太い静脈がある場所を冷やすのが最も効果的」。大量の血液がゆっくり体内に戻っていくためだという。そして、名古屋のホテルが、今夏販売中の新製品。猛暑を乗り切る!-196℃の液体窒素を使用した新感覚かき氷パスタ登場!『桃と紫蘇のクラッシュアイスパスタ』だとか。一度は食べてはみたい。
今週の名言・一言・つぶやき
「パンさえあれば、たいていの悲しみは堪えられる。(セルバンテス :ドン・キホーテの著者)」
今週の名言・一言・つぶやき「”一寸先は光” 闇じゃなしに いいことがきっと努力の向こうには見えてくる。(元永定正:画家、絵本作家、2011年没)」
人生、一寸先は光。僕はそう思うてるんです。「闇」というよりも「光」と思うた方が楽しうてよろしいやん。一寸先の光を信じながら楽しんでやるのが、一番ええんちゃいますかと元永氏。鮮やかな色彩と独特の「かたち」を用いたユーモアあふれる抽象画で知られ、美術界に新風を吹き込んだ画家。そういえば、善光寺の戒壇巡りは真っ暗闇、暗所の道をたどることによって人間の心身を清め弥陀に導かれて必ず極楽へ往生することが出来ると言われている。
今週の名言・一言・つぶやき「法に深切、人に親切、自身には辛節であれ。(山本玄峰:禅僧」
山本玄峰(1961年没)は昭和の傑僧、禅宗の老師。臨済宗妙心寺派の管長となり、後に静岡県三島の龍沢寺の住職。陸軍の反対を押し切って、第二次世界大戦を終戦に導いた、鈴木貫太郎首相と終戦前の会談で山本は、「力で立つ者は力で滅びる。金で立つ者は金で滅びる。徳で立つ者は永遠じゃ。一国の総理になる人は、世の中の善い面も、悪い面も知り尽くした人でなければ勤まらぬから、あなたのように素直な、正直な人には向かないが、こういう非常時こそ、金も名誉も要らぬ尽忠無私の人が居るのです」と。安倍総理、なんと答える?。
今週の名言・一言・つぶやき「長生きするものは多くを知る。旅をしたものはそれ以上を知る アラブの諺」
旧東海道53次街道を京都から日本橋に向かってウォーキングに挑戦。平成27年5月31日京都の三条大橋を出発。月1回程度の参加、当初100人以上の参加者だったが、その後減少参加者が24名となったところで旅行企画会社が計画を中止。53宿中残りは16宿(興津宿~日本橋)だった。相棒(喜多さんこと辻雅宏)と弥次喜多コンビで地図とスマホで旧道を探し日本橋へ向かった。495㎞を足掛け3年、延べ43日間で平成30年3月2日12時53分(偶然にも53分)に到着出来た。
H30.3.2 弥次郎兵衛(山下)喜多八(辻)、日本橋近くの蕎麦屋で祝杯
翌日H30.3.3 東京で出迎えてくれた友人の上谷君と。 水上バスで浅草への途中