今週の名言・一言・つぶやき
「老後は、若き時より、月日の早きこと、十倍なれば、一日を十日とし、十日を百日とし、一月を一年とし、喜楽して、あだに日を暮らすべからず。(貝原益軒の養生訓から:江戸時代の儒学者)」

「老入れ」という言葉を知った。「老後」と言う言葉が使われるようになったのは明治以降で、江戸時代は老後を「老入れ」と言っていたらしい。現代の「老後」のゴール前の人生を息を切らして生きるような意味ではなく、江戸時代は「老の入口」という捉え方で、あくまでも前向きであり、楽しく心豊かに生きる意味に感じられる。年を取ってから新しい人生が始まるような、新鮮な感じがする。