ブログ・今週の名言

 名言や格言といわれるものは、ときには自分の行動を変えてしまうような教訓であったり戒めであったり、今までの価値観や物事の考え方を変えてしまう力があります。

 故人、偉人に限らず、後期高齢者である私の心に響いた言葉や優れた言葉などを毎週火曜日に「今週の名言・一言・つぶやき」で呟いていきます。

ブログ一覧

今週の名言・一言・つぶやき
「もし私が死ななければならないのなら、あなたは生きなければならない、私の物語を伝えるために。(レファアト・アラリール:ガザ地区の詩人、爆撃で2023年6月死亡)」

彼は以下の詩を残した。”If I must dai(もし私が死ななければならないのなら)”『もし私が死ななければならないのなら/あなたは生きなければならない/私の物語を伝えるために/私の遺品を売り/布切れと少しの糸を買うために(長い尻尾のついた白いものにしておくれ)。ガザのどこかにいる子どもが天を仰ぎ見て/炎に包まれ旅立つ父を待つとき/その父は誰にも別れを告げられなかった。自分の肉体にすら/自分自身にすら。あなたが作る/私の凧が舞い上がるのを子どもが見て/ほんのひととき/天使がそこにいて/愛をまた届けに来てくれたと思えるように。もし私が死ななければならないのなら/それが希望をもたらしますように/それが物語となりますように』。絶望の中から生まれた一編の詩、ガザから世界へ拡散した詩だ。今も連日、ガザで続く激しい空爆。戦火はレバノンにも広がり周辺国を巻き込んでいる。

今週の名言・一言・つぶやき
「真剣だと知恵が出る,中途半端だと愚痴が出る,いい加減だと言い訳ばかり(大谷祥平:プロ野球MLB選手)」

大谷翔平さんが高校生の時に寮のベットの壁に貼ってた言葉だとか。これは、戦国武将・武田信玄の言葉の一部。全文は、「実力の差は努力の差、実績の差は責任感の差、人格の差は苦労の差、判断力の差は情報の差、真剣だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳ばかり、本気でするから大抵のことはできる、本気でするから何でも面白い、本気でしているから誰かが助けてくれる」。さすが、結果を出す人間は違う、日米での二刀流の活躍、ドジャースでの「50―50」達成。そして、WBC世界一、など数々の偉業を成し遂げている大谷が、花巻東時代から大切にしていた言葉だとか。夢でなく目標だったワールドシリーズ優勝おめでとうございます。

今週の名言・一言・つぶやき
「動物には動物の距離感があるように、人間同士がうまくやっていける距離感を、僕ら団塊の世代はすし詰め教室で学びました。(西田敏行:俳優)」

私と同い年生まれの西田敏行さんが逝った。大好きな俳優で「釣りバカ日誌」をよく見ていたが、彼は、こう語ったことがある。『小学校のころ教えられたこと。「車は左、人は右。それで本当に良いのか」と先生は尋ねた。「心臓は左にある。心臓が車に近くならないよう、左を歩いた方が安全だ」と言うのです。私は「人は右」というルールにそれまで何の疑問も持ちませんでした。難しい言葉で言えば、既成概念を打破することに未来があるのではありませんか。子どもの目がきらきらしていて、親の勘で「やれるかもしれない」と思える目だと感じたら、受け止めてあげてください。100個考えて無理だと思っても、101個目に何かあるかもしれないと思ってください』と。ご冥福を祈ります。天国でスーさんと仲良く喧嘩していますか。

今週の名言・一言・つぶやき
「その日から とまったままで動かない 時計の針と悲しみと(竹久夢二:画家・詩人)」

妻が逝って今月13回忌を迎えた。(石井)哲代おばあちゃんは「一人が一度に背負う悲しみには限界があります。だから仲間が一緒に引き受けて、一人の深い憂いに寄り添うの」「人は死んだら終わりではない。同じ時間を過ごした仲間が覚えていてくれるなら、その人はまだ居る。年に一度開く”偲ぶ会”も、だから各自が背負う悲しみを共に乗り越えてゆく集いなのだ」と、元小学校教員は言う。そうして欠けた三日月のような自分を満月にしてゆくのだと。石井哲代と中国新聞社の共著『102歳、一人暮らし』から

今週の名言・一言・つぶやき
「私ども被爆者は訴えます。命のある限り私は訴え続けます。「ノーモア・ナガサキ、ノーモア・ヒロシマ、ノーモア・ウォー、ノーモア・ヒバクシャ(1982年6月、国連軍縮特別総会にて。山口仙二:元日本被爆者団体協議会代表理事)長崎原爆の被爆者で2013年に82歳で死去」」

(小説:井上ひさし著「父と暮せば」)で、「うちはしあわせになってはいけんのじゃ」原爆で愛する者たちを亡くした美津江は、一人だけ生き残った負い目から、恋のときめきからも身を引こうとする。そんな娘に父は、広島であんなにむごい別れが何万もあったことを覚えてもらうため、おまえは生かされている。「人間のかなしいかったこと、たのしいかったこと、それを伝えるんがおまいの仕事じゃろうが」と。今年のノーベル平和賞に「日本原水爆被害者団体協議会」(日本被団協)が選ばれた。被日本被団協の爆者たちは「許さない」でも「覚えておけ」でもなく、ひたすら「繰り返さないで」と訴え続けてきた。それが世界のどんな場所でも。「ノーモア」は人類の未来に向けた願いだ。だから世界の言葉になった。そしてノーベル平和賞になった。