今週の名言・一言・つぶやき
「準備を怠るものにはチャンスは決して訪れない。(ルイ・パスツール:仏-細菌学者)」

北海道には一日の中に四季があるという。日の出前が冬、日が昇り春になり、正午頃に夏、日没ころが秋となり一日で数回の衣替えをするという。近年私は冷え性のせいもあり長袖シャツで過ごしてきたが、今日は1回目のコロナのワクチン接種日。今年初めての半袖姿に衣替えしてワクチン接種に備える。

今週の名言・一言・つぶやき
「おごらず、人と比べず、面白がって平気に生きればいい(樹木希林:俳優)」

彼女は、2005年に乳癌の手術を受け、2013年に全身癌を公表、2018年9月に亡くなるまで何本もの映画に出演した。なぜ彼女は、全身癌の公表後も、あれほど長い間元気に仕事を続けることができたのか?。それは放射線の4次元ピンポイント照射という治療だったともいう。彼女の生き方の流儀は「生かすこと、使い切ること」だった。ところで、昨希は夏至の日と希林ではなくキリンの日でもあった。夏至は一年で一番昼が長いことと、動物の中で首が一番長いことにちなみ、「世界キリンの日」が制定されたという。

今週の名言・一言・つぶやき
「快適さを精神において追求するのが文化で、物質に頼って求めるのが文明である。(7代目 立川談志:落語家-2011年没)」

『あなたは文明に麻痺していませんか/石油と水はどちらが大事ですか/車と足はどっちが大事ですか/知識と知恵はどっちが大事ですか/批評と創造はどっちが大事ですか/理屈と行動はどっちが大事ですか/あなたは感動を忘れていませんか/あなたは結局何のかのと云いながら/我が世の春を謳歌していませんか。 (倉本聰の「富良野塾起草文」)』 これは「TVドラマ北の国から」の原作者、倉本聰さんが設立した富良野塾の起草文です。恵まれすぎた時代に生まれた我々を人間の原点に戻らせてくれる言葉だが、G7サミット(主要7か国首脳会議)では、こうした言葉は語られたのだろうか。

今週の名言・一言・つぶやき
「成功の鍵は、責任である。自らに責任を持たせることである。責任ある存在になるということは、真剣に仕事に取り組むということであり、成長の必要性を認識するということである。(ドラッカー:経営学者・社会学者-2005没)」

『1億カタツムリ時代。ツノ出せ、足出せ、頭出せ!』 雑音は飛び交っているが、論争がない。文句は言うが誰も答えを出さない。国も社会も責任転嫁の大合唱!(加藤登紀子の”ひらり一言”6/6付け朝日新聞から)』と彼女は言う。東京五輪の責任者って誰なんだろう?

今週の名言・一言・つぶやき
「財産遺して銅メダル、思い出遺して銀メダル、生き方遺して金メダル。(天野隆:公認会計士)」

【遺言】20年以上にわたり制作された「北の国から(田中邦衛主演TVドラマ)」の再放送”2002遺言編”から。『純、蛍!俺にはお前らに遺してやるもの(財産)が何もない。でも、お前らにはうまく言えんが、遺すべきものはも遺した気がする。金や品物は何も残せんが、遺すべきものは伝えた気がする』。私も終活をする年齢だが、私には子供に遺すべきメダルはあるのだろうか