今週の名言・一言・つぶやき
「一日に一回は鏡を見る方がいいです。できればにっこりと笑ってみてください。心にわだかまりがない時は、表情がいきいきしているはずですよ(瀬戸内寂聴:小説家、尼僧11/19逝去)」

【合掌】今年最後のつぶやきは、本年逝去された方々の言葉を集めました。☆政治家のウソを見逃すなかれ(半藤一利:1/12逝去)。☆人間には、40歳になって見えること、60歳でわかること、そして80歳でようやく悟ることがあります(橋田壽賀子:4/4逝去)。☆頭がいい人と悪い人がいても、チンパンジーと人間ほどの差はないわけで。誰かにできることは自分にもできると思って間違いないです(立花隆:4/30逝去)。☆カミさんより早く死にたい。カミさんのほうが先に逝かれては弱っちゃうからね。男の人は大体そうです(小林亜星:5/30逝去)。☆仕事に慣れてはいけない。初めて話すと思え(柳家小三治:10/7逝去)

今週の名言・一言・つぶやき
「無碍の光明は無明の闇を破する恵日なり。(教行信証〔親鸞聖人〕)」

『闇』の言葉には、①光のささない状態。暗闇。②思慮分別がつかない「心の闇」③先の見通しがつかない、「一寸先は闇だ」④闇取引、闇に葬る等ある。が、仏教では、往生の妨げとなる迷いをいい、親鸞は、「何ものにもさまたげられることのない阿弥陀仏のひかりは、真実の智慧がない人間の闇を破る太陽である」と教えている。一方12日間の宇宙旅行中だった前澤友作さん。宇宙の暗闇から地球にいる我々に希望と光を発信して無事帰還した。

今週の名言・一言・つぶやき
「未知の世界を探求する人々は、地図を持たない旅行者である。(湯川秀樹:物理学者、ノーベル物理学賞受賞)」

マイアミ大准教授アーロン・ヘラー氏等の研究によると、日々移動距離が長い人ほど、高い幸福度を感じている。MRI等の分析によると「人は行ったことがない場所に行くなど探索の度合いが高い日にはより幸せを感じる」という。移動と快楽(幸福度)は比例する」というマウスでの研究結果はこれまであたったが、人間でも同じ結果が得られたのは今回が初めてだとか。実業家の前澤友作さんが、12日間の宇宙旅行に旅経った。きっと満面の笑みと幸福感で帰られることだろう。

今週の名言・一言・つぶやき
「プロとして成功するために必要なことは、とんでもない特徴を1つ持つこと(高津臣吾:プロ野球監督)」

昨年最下位のヤクルトが、クライマックスシリーズ(CS)と日本シリーズに向かって、高津監督は「チーム、選手、スタッフはもちろん、ファンのみなさまと絶対に崩れない一枚岩となって勝ち抜いていきたいと思います。選手は頑張ってくれるはずです。絶対大丈夫です」と。また「言葉を大切にして、選手たちと接したい」と明言、こんな言葉も口にしている。「言葉は武器だ」。監督は、日本シリーズで優勝し言実行した。

今週の名言・一言・つぶやき
「集中力っていうのは、天才のものじゃないんだ。訓練だ。(小澤征爾:指揮者)」

シンガーソングライター、作詞・作曲・女優等で活躍する加藤登紀子さんは「リラックスしていないと、集中力が働かない。不必要な緊張感が思考力を低下させている。この国の大きな欠陥。過剰な監視や自粛をやめて、大きな深呼吸を!」と。

今週の名言・一言・つぶやき
「先入観は可能を不可能にする。(佐々木洋花巻東高校監督)」

メジャーでMVPを受賞した大谷さんを育てた佐々木洋監督。「おまえは運がいい」と言われ続けてきた。「菊池雄星を獲得できて運がいい」「棚ぼたで選抜(春の甲子園)に出て準優勝した」。そう言われて以前はムッとした。しかし考えが変わった。「運は運を掴むために自分をコントロールしている人の下にしか来ない」と対談で語る。自分の何をコントロールしているか?。「四つある。言葉、友人など一緒に居る人、態度や身だしなみ、それから感謝と謙虚さ」。大谷翔平選手もその薫陶を受けた一人。高校1年時には目標達成シートを作り、目標を明確化して達成のため必要な要素を整理した。体力面や技術面のほか「運」の欄にはあいさつやごみ拾いも記す。渡米後も継続し、球場内のごみを拾う仕草は米国人にも好感を与えた。多くの専門家が二刀流は不可能と言った大谷さんを育てた。

今週の名言・一言・つぶやき
「天使とは、美しい花をまき散らす者ではなく、苦悩する者のために戦う者のことだ。(ナイチンゲール:看護師)」

今回の衆院選では与野党を問わず現金給付策公約の「バラマキ合戦」となった。限られたお金をどこに配るべきかの議論がなく、「広く薄く」という流れになった。経営学者のドラッカー(2005年没)は、『ばらまき国家は自由社会の基盤を侵食する。国民の代表たるものが、票を買うために特定の利益集団を豊かにし、国民を丸裸にする。これは市民のコンセプトの否定である』と。現金給付は、対象が広いほど、景気浮揚の費用対効果も下がるとされるが、政治家に戦う天使はいるのだろうか。

政事は豆腐の箱の如しである、箱が歪めば豆腐も歪む。(二宮尊徳:江戸時代後期の経世家、農政家、思想家)

豆腐は一見仏頂面だが、己一人でも冷や奴や湯豆腐のように存在感を示す一方で、肉・魚介・野菜等とも協調して相手になじみながらも、自分らしさを失わない。ふにゃふにゃしているが実を崩さないだけのしまりが有る。煮ても焼いても食えぬどころか、煮てよし焼いてよく、汁でもあんかけでもそれぞれの味を出す。強い者が幅をきかす競争社会には豆腐の如き柔らかさ自在さは貴重だ。人生を、豆腐の如くと語る。【俳人・荻原井泉水(1976年没)の随筆「豆腐」から】

処世不必邀功、無過便是功。(洪応明:中国明代の著作家、『菜根譚-前集28項から』)

『世に処(しょ)しては、必(かなら)ずしも功(こう)を邀(もと)めずして、過(あやま)ちなきは便(すなわ)ち是れ功なりとす』。たいした過失もなく普通に一生を暮らせれば、何事もなかった日こそ最上だと。秋晴れの日の散歩で思う。

今週の名言・一言・つぶやき
「人生は、何も成し遂げようとしない者にとっては長すぎるが、何かを成し遂げようとする者にとっては短すぎる。(ながれおとや:なぞなぞ作家、言葉遊び研究家)」

【短い】異例の短期決戦となった今回の衆議院選挙。解散から選挙まで17日間と戦後最も短い総選挙だとか。ところで、鉄道の「日本一短い駅間距離」は、200mで所要時間は45秒だとか。乗車直後「次は佐世保中央」のアナウンス、そして間もなく到着の「佐世保中央」のアナウンスだとか。鉄道は、長崎県松浦鉄道の佐世保中央駅~中佐世保駅。一度乗ってみたい気もする